
2025/04/17
着任式・新任式・始業式
4月4日(金)に着任式、新任式、始業式が行われました。新校長を含め32名の転入職員を迎えて新年度が始まりました。
児童生徒は1学年ずつ進級し、きらきらした瞳で新しい学年のスタートを切りました。
今年度も地域の方々に支えられ「瞳かがやき、笑顔あふれる学校」でありたいと希望を新たにしております。今年度もこれまでと同様にご支援をよろしくお願い申し上げます。
2025/04/17
入学式
4月10日(木)入学式が行われ、小学部8名、中学部9名、高等部15名、計32名の児童生徒が入学しました。新入生は、新しい学校生活に期待を寄せているようでした。
児童生徒会長からは、「皆さんと会える日をとても楽しみにしていました。困ったことがあったら、私たち先輩や先生方、学級の友達に相談してください。大曲支援学校を地域の皆様に好かれる学校にしていくために、礼儀正しく、明るく元気な挨拶をしていきましょう。」と歓迎の言葉がありました。
また、新入生代表挨拶では、「自分から積極的に話し掛け、早くみんなと友達になりたいと思います。また、友達が困っていたらすぐに助けてあげられるようにもなりたいです。」と抱負を述べていました。
新入生を含めた全校児童生徒125名で「瞳かがやき笑顔あふれる学校」の実現に向けて学習活動に取り組みます。
2025/03/25
修了式
3月21日に修了式を行いました。一人一人が担任から呼名を受け、緊張しながらも元気な返事が体育館に響きました。小学部、中学部の代表者が修了証書を受け取り、高等部の生徒は進級が認められました。
阿部校長からは、全校児童生徒の1年間の頑張りをたたえるとともに、新年度へ向けて激励の言葉がありました。その後、各学部の児童生徒の代表が、この1年の頑張りや新年度への抱負を発表しました。春休みは新年度へ向けて準備をし、4月からのスタートに備えましょう。
2025/03/12
卒業式
3月7日、卒業式が行われ、小学部6名、中学部10名、高等部16名の卒業生が校長先生から卒業証書を受け取りました。保護者の皆様に見守られ、晴れやかな笑顔があふれる式となりました。
門出では、お世話になった先生方や後輩に迎えられ、思い出や感謝の言葉が飛び交い、卒業生との別れを惜しむようななごり雪が降る中、卒業生を祝う「夢花火」が打ち上げられました。
次のステージでもそれぞれの夢に向かって力強く歩もうとする卒業生の皆さんを心から応援しています。
2025/02/12
北都銀行バドミントン教室
2月5日(水)に本校体育館で北都銀行バドミントン部の選手の皆さんをお迎えして、バドミントン教室が開催されました。シャトルの打ち方について直接指導を受けたり、選手の皆さんの模擬試合を観戦したりしました。模範試合では選手同士の激しい打ち合いに、歓声をあげながら楽しみました。また、選手との交流試合も行い、生徒たちは大いに盛り上がりました。トッププレイヤーのプレーを間近で見て競技を体験する、貴重な機会となりました。
2025/01/17
3学期始業式
1月14日(火)、3学期始業式を行いました。校長先生からは、今年の干支についての話や3学期の学校生活をどのように過ごすかについてお話がありました。児童生徒代表発表では、今年度頑張ってきたことや、進級や卒業に向けて頑張りたいことなどが発表されました。3学期は1年間のまとめとなる学期です。次の学年を意識して過ごしていきたいと思います。
2024/08/28
2学期始業式
8月26日(月)、2学期始業式が行われました。
校長先生からは、「夏休み中、事故、けが等なく過ごせてよかったです。2学期は、秋山台祭や修学旅行とたくさん行事があります。2学期も頑張ってもらいたいことは、あいさつです」というお話がありました。各学部の代表児童生徒からは、夏休み中の楽しかった思い出や、2学期にがんばりたいことについての発表がありました。
2024/08/26
「同窓会・親の会総会」及び「二十歳を祝う会」
8月4日(日)大曲エンパイヤホテルにて、「同窓会・親の会総会」及び「二十歳を祝う会」が開催されました。二十歳を祝う会では、新しく二十歳をむかえるみなさんに記念品と花束が贈呈されました。代表挨拶では、二十歳を迎えた喜び、家族や周りの方々への感謝の気持ち、今後の抱負の言葉などが聞かれました。同窓生や学校職員との会話に花が咲き、在学時代を振り返るとても和やかな時間となりました。
2024/07/24
1学期終業式
7月22日(月)、1学期終業式が行われました。
校長先生のお話では、「入学式」「運動会」の行事写真を見ながら1学期を振り返りました。振り返りの写真では、目指す学校像「瞳かがやき、笑顔あふれる学校」のとおり、瞳かがやく姿や笑顔あふれる姿がたくさん紹介されました。
各学部の代表児童生徒からは、1学期の学習の中で、自分の成長を振り返る発表がありました。
1学期の学習を思い出しながら、楽しい夏休みを迎えたいという気持ちになった終業式でした。
2024/07/09
読書集会
7月3日(水)の昼休みに、図書委員会の主催で、今年度1回目の読書集会が行われました。今回は「たぬきの自動販売機」という絵本を読み聞かせしました。先週まで高等部の実習が行われ、練習する時間が確保できませんでしたが、委員会の時間や昼休みなどに練習して、本番を迎えました。
当日はプレイルームが満員になるほど観客に来ていただき、盛大に行うことができました。たくさんのお客様の前で読み聞かせを披露して拍手をもらったことで自信を深めることができました。生徒たちからは「2回目も頑張る」や「次は読む役をやってみたい」など次に向けて期待をもった感想が聞かれました。
- Topics Board -